最後の半荘のオーラス。自分はやや離された三着目でラス親でした。
終盤に差し掛かったところでこのテンパイ。
一盃口や平和待つのももう遅い感じだったのでリーチしました。
結果としてトップ目の対面の方が三筒出しての通らばリーチで通らずにメンタン一発ドラ1で和了って逆転して終了しました。
その後寺島くんと後片付けしつつ対面さんの手を見てみたら、三六筒のノベタンか四七筒のノベタンで三筒切って四七筒のノベタンでの放銃でした。
寺島くん「これ七筒現物だからリーチするんだったらこっちでもよかったんじゃないですかね?(´ω`;)」
こい「オナテンよりも親の現物の方が出上がりできそうだからじゃない?」
寺島くん「でもそれで三筒でふったら元も子もないんじゃ^^;」
こい「親が三六筒ないと読んだとか?」
というのも自分のリーチは七筒八筒を落としてのリーチでした。
こい「四五七八筒と持ってたら普通は七八残すから四五はないと思ったとか。一筒切ってるし、あるとしたら二五筒だと読んでの三筒切りだったんじゃない?」
寺島くん「そしたらシャボ待ちだったわけですねぇ」
こい「平和でいってたら六九筒待ちがベストだったかもね。七八筒切り始めたときはこうだったよ」
オーラスの終盤入っての和了連荘の親で三着目のこの形。みなさんはどれ切りますか?
自分は喰いタンを念頭に三萬のポン四萬六萬のチーをにらんでの七八筒切りとしました。
そしたらサクサクと要所が入って冒頭のテンパイに。
結果として七八筒切りでのリーチが怪しさを醸し出しています。
今回はたまたまのこの待ちに振り込みましたが、長いスパンでみたら毎回そこまで考えてる人の方が強いですよね(´・ω・`)
フリー.麻雀教室参加いかがですか?(見学可)
フリーは1半荘150円からお遊び頂けますよ(東山店のみ)
参加費は来た時払いで1回1000円! ご参加いかがですか?
御問い合わせ等はメール、掲示板、メールフォームからお願いします。
次回のフリー(3人&4人打)は
10月22日12:00~
10月23日12:00~
(1半荘/4人打:200円 3人打:150円)
東山麻雀教室は
10月 25日11:00~
(講習料1000円)
新栄店初心者サークルは
11月 15日11:00~
(参加費1250円 食事+ドリンク付!)
(途中抜け、途中参加等も当然OK。お時間の許す範囲内でお遊び下さい)
4578とあったら、メンツ選択の際に6の待ちが被るのでタンヤオが狙える形なら、78落とします。そう考えると78を切っていても、36はかなり怪しいですよ。
ちなみに345の三色を狙って3筒切りが良いと思います。
当日一度もトップがとれていないってのと終盤ということもありなんとか鳴いてでもテンパイして、数巡でいいから和了るチャンスが欲しいと考えてました(´ω`)
鳴くにあたってポン材を減らしたくなかった・・・
あんなすんなりテンパイするなら78残しててもよかった^^;